2011年
02月
27日
(日)
21:20 |
編集
tsugumiです
今日のロボ活動は、今まで使っていたダイセンのコンパスセンサーから、Uematsuの使っているHMC6352に変更しました。
変更した理由は、HMC6352がキャリブレーションという周りの磁気に合わせてくれる機能を持っているからのと、
360度で方向を見ていて、微妙な調整ができるからです。
まだプログラムが難しくしっかり動いていないけど、Uematsuにも聞きながら来週にはしっかり動かせるようにします!!
今日のロボ活動は、今まで使っていたダイセンのコンパスセンサーから、Uematsuの使っているHMC6352に変更しました。
変更した理由は、HMC6352がキャリブレーションという周りの磁気に合わせてくれる機能を持っているからのと、
360度で方向を見ていて、微妙な調整ができるからです。
まだプログラムが難しくしっかり動いていないけど、Uematsuにも聞きながら来週にはしっかり動かせるようにします!!
スポンサーサイト
2011年
02月
21日
(月)
20:43 |
編集
tsugumiです
昨日のロボ活動が終わった後、Team Takahama Ⅶでの反省を軽くやりました。
主に反省ででた点が
・スピードをもっと速くする
・お互いのロボットの構造をよく知っておく
・ロボットを直しやすくする
・部品などが取れないように、しっかり固定する
・ソレノイドのパワーを上げる
・回り込みができるようにする
などです。プログラムやロボットの改造は、万が一でも?3月末のジャパンオープンの繰り上げ連絡を待ちわびながら進めています。
(FieldBを挑戦するにあったって、大事なことばかり反省に書いてあるような・・・)
もっと細かい反省会は、今週の土曜日にやるので、それはまたブログに書きたいと思いまーす。
昨日のロボ活動が終わった後、Team Takahama Ⅶでの反省を軽くやりました。
主に反省ででた点が
・スピードをもっと速くする
・お互いのロボットの構造をよく知っておく
・ロボットを直しやすくする
・部品などが取れないように、しっかり固定する
・ソレノイドのパワーを上げる
・回り込みができるようにする
などです。プログラムやロボットの改造は、万が一でも?3月末のジャパンオープンの繰り上げ連絡を待ちわびながら進めています。
もっと細かい反省会は、今週の土曜日にやるので、それはまたブログに書きたいと思いまーす。
2011年
02月
12日
(土)
20:07 |
編集
Tsugumiです。
東海ブロック大会が終わりました!
高浜からはField Aに3チーム、Field Bに1チーム参加しました。
大会で疲れたし、テスト週間なので簡単に報告だけ。
【Field A】
Team Takahama Legend → 5位 全国大会に行けるかは・・・(3月末にわかります)
めざせポケモンバスター → 予選敗退
翼ビクトリー → 予選敗退 (得失点差2点でおしかった)
【Field B】
Team Takahama Ⅶ → 2位 全国大会は優勝チームのみなので行けません・・・
高浜のロボットは、なかなか思うように動きませんでしたが、みんな 頑張りました!!
<予選前準備風景:がんばるぞ~>

<大会風景:あと1分がんばれ!>

<大会修了:みんなおつかれさま、さむ~ぃ>

最後に、詳しい反省会はテスト終了後に・・・
東海ブロック大会が終わりました!
高浜からはField Aに3チーム、Field Bに1チーム参加しました。
大会で疲れたし、テスト週間なので簡単に報告だけ。
【Field A】
Team Takahama Legend → 5位 全国大会に行けるかは・・・(3月末にわかります)
めざせポケモンバスター → 予選敗退
翼ビクトリー → 予選敗退 (得失点差2点でおしかった)
【Field B】
Team Takahama Ⅶ → 2位 全国大会は優勝チームのみなので行けません・・・
高浜のロボットは、なかなか思うように動きませんでしたが、みんな 頑張りました!!
<予選前準備風景:がんばるぞ~>

<大会風景:あと1分がんばれ!>

<大会修了:みんなおつかれさま、さむ~ぃ>

最後に、詳しい反省会はテスト終了後に・・・
2011年
02月
05日
(土)
21:13 |
編集
tsugumiです
今日のロボ活動では、やっとロボットの塗装に入りました。
色は1番下と1番上が赤で、真ん中を黒というグラデーションカラーにしました。
とてもかっこいいです。

あと、センサーの感度に差があることが分かり、感度の調整が効きにくい部分をキーパー側に付けました。
フィールドAに参加のメンバーも全員集まり、1日中 ロボの改造・調整を進めていました。
大会がもうすぐそこまで迫ってきています。
最後の仕上げ 頑張るぞー
今日のロボ活動では、やっとロボットの塗装に入りました。
色は1番下と1番上が赤で、真ん中を黒というグラデーションカラーにしました。
とてもかっこいいです。


あと、センサーの感度に差があることが分かり、感度の調整が効きにくい部分をキーパー側に付けました。
フィールドAに参加のメンバーも全員集まり、1日中 ロボの改造・調整を進めていました。
大会がもうすぐそこまで迫ってきています。
最後の仕上げ 頑張るぞー

home
...